Looking Back 2022

Posted by 地道に続けるブログ on Saturday, December 31, 2022

2022年もあと4時間で終了となりました。長いようで短かった1年、今年は新しいこともできるようになったので振り返ってみようと思います。

仕事

仕事ではチーム改変がありました。チーム改変に伴い扱う技術の範囲も増え、前々からやりたかったKubernetesやterraformなどに触れられるようになりました。 また、チームが大きく変わったことで、PRの作り方、レビューの仕方、エラー調査などのノウハウを吸収できました。 業務で関わる人もかなり増えて、1on1など様々な人と触れ合うことができよかったです。

プライベート

コロナ禍への世間の反応は和らいできましたが、感染者爆増など予断を許さない状況が続きました。 夏あたりに焼肉したいなあと思っていたのですが、結局コロナ患者急増するタイミングとかぶってしまい、キャンセルになっちゃいました。2023年は気兼ねなく活動できる年になるといいですね。

あとパスポート取得しました。来年あたり海外いけるといいなー。

勉強

今年初めはKubernetesの勉強やりました。先にも述べたチーム改変に伴う、業務範囲の変化の影響です。Kubernetesの勉強にはUdemyの教材を用いました。環境がKode Cloudに提供されていて勉強しやすかったです。

そのほかは低レイヤ、ネットワーク、Webを支える技術など広く浅く勉強しました。

勉強の定着率を上げるために、今年の11月からブログを開始しました。 ブログの書くことによるメリットはほかの記事に書きました。 ブログ書くことはいいことづくめで、なんでもっと早くやらなかったんだという後悔があります。

LTも聴講で参加してみました。少人数のLTで、自分にもできそう!と感じました。来年の1/11に自分も発表してみることにしました。

総括と来年の目標

今年はいろいろなことがプラスに向かって動いていると感じられる年でした。チーム改変で扱う技術が増えたり、関わる人が増えたり、ブログ記事書くようになったり、楽しく感じる一年でした。 現職では来年の四月で4年間働いたことになります。入社当時から考えるとかなり技術的には強くなったかなと感じます(入社当時はGithubの使い方もよくわからなかった)。 技術的に成長できたのは、自分の努力というの部分もありますが、業務で関わってきた人たちなしにはできなかったと思います。 いままで関わってきた人たちに感謝です。

来年の目標としては

  • ブログ、LTなど月に一回はアウトプットを行う
  • あたりまえを継続する

です。 すごい人は特別なことをしているわけではなく誰でもできる当たり前のことを淡々とこなしていてそれが非凡な能力につながっているということをよく聞きます。 ブログを書く作業もやらないと気持ち悪いと思えるくらいに習慣化できればいいなと思いました。 いまより、高い技術を身に着けるため、積極的に勉強していきたいと思います。

あと、技術力もついてきたと思うので、そろそろ大きなことにチャレンジしようかなとも思っています。

今年はよく頑張りました!来年も頑張っていきましょう!お疲れさまでした!!!